iOS で Flash を再生できる Web ブラウザ、Puffin(ちょっと違うけど)。
主に私はピグライフ(アメーバの提供する無料 Flash ゲーム)のプレーに使用しています。
基本的な使用感は概ね良好。
ただし、いくつかの制限もあります。
・マウスカーソルが見えない。
・細かいタップ(クリック)がしにくい。
・ドラッグがしにくい。
・日本語入力ができない(らしい)。
マウスカーソルが見えないのは、iOS としては仕方のないことでしょう。
ピグライフではマウスカーソルを合わせることで作物等の状況を確認するため、この辺りの操作ができなくなります。
細かいタップがしにくいのは、画面を拡大すればある程度は解消できます。
ただ、そもそもの画面が狭いため、頻繁に拡大と縮小を繰り返すことになり、かなり手間になります。
ドラッグについては、何度か試してみたものの、思うようにできませんでした。
かなり遠くの方まですっ飛んで行ってしまいます。
日本語入力が出来ないのは、現時点での Puffin の仕様ですので、これは対応されるまで待つしかないと思います。
これらがあまり影響しない操作、たとえば収穫や水やりなどは Puffin でも十分可能です。
ちなみに、私は PHS 回線で繋げていますが、かなり動作は遅いものの実用に耐えられない程ではありませんでした。
3G 回線ならもっとマシになるんじゃないでしょうか。
もちろん、Wi-Fi ならなかなかに快適です。
それに、Flash の重さや接続先のサーバとの帯域の影響をほとんど受けないところもポイントが高いと思います。
私はピグライフを Willcom の D4(デカいスマートフォンみたいな Windows 端末)でもプレーしていますが、こちらではかなり重いです。
(ネットブック程度のパワーしかないので)
回線の細さもあって、立ち上がるまでにもかなり(実用に耐えられないくらい)の時間がかかりますし。
これらの重さがないことは、かなりのメリットになると思います。
(なので、細かい作業は D4 で、簡単な作業は iPod でと使い分けています)
iPod を PHS 回線経由でネットに繋げている人なんてほとんどいないと思いますけど、参考までに。
0 件のコメント:
コメントを投稿