以前、Willcom D4 に Windows 8 Release Preview を入れてみて無線 LAN のドライバーで玉砕したのですが、懲りもせずに Windows 8 Pro にアップグレードしてみました。
結論から言うと、「やっぱり玉砕」です。
が、無線 LAN 以外はそこそこ良好で(まだワンセグは確認できていませんが)、とりあえずは使うことができています。
ほとんどのドライバは C ドライブ上に残っているもので対応できました。
ただ、グラフィックのみ、最新のドライバに置き換えています。
C ドライブ上のドライバだとスタート画面などで表示がバグるのですが、最新に置き換えることで解消されました。
また、タッチパッドについてはスクロールキーが機能していません。
カーソル移動やタップについて問題がないので、特に大きな支障になることはありませんが…。
カメラは、解像度を上げる(1024 × 768 にする)ことで、スタートメニューから起動できます。
(もともとのカメラアプリでの使用は、まだできていません。というか、まだちゃんと対処していません)
W-SIM によるデータ通信も特に問題なく行なえました。
無線が使えないのはイタイですが、家では USB 経由の有線で繋げば良いですし、外ではモバイルルーターと USB で直接繋げてしまえば良いので、今のところ大きな支障はありません。
また、Bluetooth は使えますので、ちょっとしたファイル転送はこれで済ますこともできます。
とりあえず、デバイス面ではまずまず合格かと思います。
全体的なパフォーマンスは…、特に違いを感じませんね…。
休止状態からの復帰は若干速くなったような気がしますが、通常動作はむしろ待たされることが多くなった気がします。
まだいろいろといじっている段階なので、そのせいで遅いのかもしれませんけど…。
後は、普段使うアプリを再インストールしてみて、それらがどこまで動くかですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿