かねてから検討していた Willcom D4 の Windows 7 化。
秋頃には Windows 8 が出るということで、また様子見状態だったのですが、先頃 Windows 8 の Release Preview が公開されたことで、試しに入れてみることにしました。
導入自体は至って簡単。
Microsoft のサイトに行って、テキトーにボタンを押すだけ。
今回は簡単そうな、「既存の環境にネットワークインストールで上書き」をしてみました。
しばらく放っておくと、自動的にインストールが完了。
拍子抜けするくらい、簡単に入りました。
が…。
まずはディスプレイの解像度が合いません。
ドライバを入れ直して見ると、解像度は合うようになりましたが、スタート画面の画像が壊れます。
何とか使えはしますけど、かなり不安です。
そして致命的なのが無線 LAN 。
動きません。
ドライバを入れ直してみても、「デバイスを起動できません。(コード 10)」と表示されてしまいます。
いろいろと試してみましたが、結局動かすことはできませんでした。
それ以外は、Windows 7 化と同じ手順で大体何とかなりました。
オンラインサインアップは上手くいきませんでしたが、W-SIM 経由でのネット接続はできました。
とりあえず今回はここまで。
せめて無線 LAN が使えれば、このまま使うことも考えられるのですが、今の状況で使うのはちょっと厳しいのですね。
というわけで、また Vista に戻します。
来週辺り、もう一度挑戦してみようかな…。
0 件のコメント:
コメントを投稿