現在、外出時には Hybrid W-ZERO3(以下、ZERO3)のテザリング機能(WiFiSnap)を使用して iPod touch をネットに繋げているわけですけど…。
ふと「Willcom D4(以下、D4) も ZERO3 でテザリングした方がラクなんじゃないか?」と思いつきました。
今迄は…
ZERO3 から W-SIM を抜く。
↓
休止状態の D4 に W-SIM を挿す。
↓
D4 を再開する。
↓
オンラインサインアップを要求されたら、オンラインサインアップをする。
もしくは、W-SIM を認識できなければ D4 を再起動して、オンラインサインアップする。
↓
W-SIM でダイアルアップ接続する。
という手順で使い、使い終わった後は…
D4 を休止状態にする。
↓
D4 から W-SIM を抜く。
↓
ZERO3 に W-SIM を挿す。
↓
D4 でオンラインサインアップをしている場合は、オンラインサインアップをする。
↓
オンラインサインアップをした場合は、ZERO3 を再起動する。
(オンラインサインアップ後の再起動、無くせませんかね? Microsoft さん)
↓
オンラインサインアップをした場合は、接続を 3G から PHS に戻す。
という手順が必要でした。
オンラインサインアップをせずに済んだ場合はそれほど手間でもありませんが、オンラインサインアップが必要な場合はかなり手間と時間がかかります。
どうすればオンラインサインアップせずに済ませられるのかはわからないため、基本的に運頼み。
しかも、オンラインサインアップせずに済む場合はかなり少ないです。
テザリングなら、ZERO3 で WiFiSnap を実行して、D4 からアドホック接続するだけ。
オンラインサインアップをせずに済んだ場合と比べても、かなり楽です。
で、早速試してみました。
結果は良好。
何の問題もなくあっさりと繋がります。
しかも、D4 に W-SIM を挿した場合より快適な気がします。
ダイヤルアップ接続より、無線LAN 接続の方が付加が小さいのでしょうか?
もしくは、D4 よりも ZERO3 の方が、まだアンテナ感度が良いとか?
これなら iPod touch と同時にネットに繋げることもできるので、断然こっちの方が良いですね。
ただ、長時間ネットに繋げる場合は、D4 に W-SIM を挿した方が安定します。
(というか、長時間のテザリングには ZERO3 が耐え切れません)
あと、インフラストラクチャモードと異なり、アドホックモードの場合は自動接続をしてくれません。
ここが自動になってくれると、もっと楽になるのに…(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿