このブログを検索

2016年7月21日木曜日

PS3 の画面をワイヤレスで飛ばしてみました

今年の始めから、PS3 でドラゴンクエストビルダーズをプレーしています。
一度始めると止め時を失う、麻薬的なゲームです。
それ故、一時は毎晩プレーしていました。

ところが、家族からは「テレビが使えない」とかなり不評。
仕方なく、平日はプレーを控えるようにしました。

が…

やはりやりたい!

ので、別な手を考えました。

今年の頭にフル HD のモバイルディスプレイを買いました。
コイツに映せば、テレビを占有することなくプレーできます。
問題は、その配線。

普段私はリビングにいて、テレビもすぐ脇にあります。
しかし、テレビとの間は通路になっているため、コードを這わすのはあまり感心できません。

となると…ワイヤレス化するしかありません。
早速、HDMI をワイヤレスで送受信する機器を調べてみます。

該当する製品はいくつかありますが…どれも高価。
手軽に手を出せる価格ではありません。

他の方法はないかと調べ見ると…。
有線(Ethernet)であれば数分の一の費用で済みそうです。
が、目的は「ワイヤレス化」です。

結局、専用機器を使うことにしました。


今回選んだ製品は、サンワサプライ ワイヤレスHDMIエクステンダー「VGA-EXWHD5」。
これに、送信側の信号分岐(テレビとエクステンダの切り換え)としてカナーンの HDMI マトリクス 分配器を、受信機側の信号切り替え(サブ PC とエクステンダの切り換え)としてサンワサプライの HDMI切替器「SW-HD31ML」を繋げました。

ですが、分配器がエクステンダの送信機を上手く認識してくれません。
エクステンダを使わずに有線で繋げば問題ありませんし、分配器を使わずに直接エクステンダを繋いだ場合も問題ありません。
どうもこの2製品の相性が悪いようです。

なので、カナーンのマトリクス分配器を COWEEN の HDMI 分配器(より単純なもの)に交換しました。

すると…今度はちゃんと映りました。
しかし、音が出ません。

いや、正確に言うと、起動音は鳴りますが、ゲームを起動すると豪快なノイズが走り、音が鳴らなくなります。
ということは、PS3 側の設定の可能性が高そうです。

PS3 側の設定を確認してみると、音声出力に 5.1 ch が選択されています。
今回採用した VGA-EXWHD5 では、2 ch にしか対応していません。
どうもこれがアヤシそうです。

というわけで、PS3 の音声出力を 2 ch のみにして再度試してみます。
こんどはちゃんと鳴りました。


ちょっと失敗もありましたが、何とか目的を達成できました。
しかし…、今度は睡眠時間が足りません。
便利すぎるのも、ちょっと問題のようです…。