このブログを検索

2011年7月29日金曜日

可夢偉、2012年もザウバー残留決定

まだシーズン半ばだというのに、決断早いですね。
というか、ザウバー側が2人の残留を望んだという形みたいですけど。

2年目でありながらエースとして十二分な役割を話している可夢偉。
1年目でありながらそこそこのパフォーマンスを示しているセルジオ。

ドライバーとしてはなかなか良いラインナップだと思います。

マシンの戦闘力もまだまだとはいえ去年と比べればだいぶ力強くなっていますし、可夢偉やセルジオのようなタイヤに優しいドライバーには合っているマシンだと思いますし。
今はうまい具合にハマっている時期のような気がします。

2011年7月28日木曜日

3DS 電撃値下げ!!

8月11日より、Nintendo 3DS が、25,000円から15,000円に値下げされます。

発売から半年も経たないのに1万円(40%)の値引きって、相当気合が入っていますよね。
3DS の売り上げが今一つ良くないことに加えて、PS Vita が思ったよりも安かったこと(Wifi 版なら同価格帯)で、年末商戦での分が悪いと踏んだのでしょう。

で、驚くのはこれから。

早期の値引き&高い値引き率で、既存ユーザの反感をかうのは必至。
それを見越して「ニンテンドー3DS アンバサダープログラム」なるものを用意してきました。
中身は、バーチャルコンソールのタイトル計20本を無料配信するというもの。
つまり、ソフト20本をその差額に充てようというわけです。

配信されるのはファミコンのタイトル10本とゲームボーイアドバンスのタイトル10本。

ファミコンのタイトルは年末までに配信予定のものを先行配信するというもの。
先行配信版ということでいくつか制限はあるものの、正式版配信後に無償アップデートが可能とのことですので、差はないと考えて良いでしょう。
9月1日から配信されるようです。

ゲームボーイアドバンスのタイトルはアンバサダープログラム用のもので、販売予定の無い非売品。
引っ越しなどもできないため、プレミア感はかなり高くなりそうです。
こちらは年内配信開始予定となっています。

現在配信されているゲームボーイカラーのタイトルが600円(ちなみに、モノクロのタイトルは400円)。
同程度の価格としても12,000円分。
10,000円の価格差を埋めるだけの価値はありそうです。
しかも、ケームボーイアドバンスのタイトルは非売品ですから、人によってはもっと価値を感じる人もいるでしょう。
(引っ越しができないのがすごく気になりますけど)

この無料配信に惹かれて、値下げ前に購入する人も出てきそうですね。

3DS の意外な弱点

私は通勤のほとんどが地下鉄なのですが、途中で(というか最後に)地上に出ます。
電車は途中から空くので、Nintendo 3DS をプレーしていることが多いのですが、地上に出た途端に画面がブレ出します。

そう、実は3D表示って「明るさに弱い」のです。

多分、右目向けの画像が左目でも、左目向けの画像が右目でも見えてしまっているのでしょう。
こういうときは、素直に2D表示にすればブレは無くなるのですけど、それでも縦方向に細かい線が見えてしまいます。

画質という面ではちょっと厳しいなぁ…と思いました。